右肩下がり
先日ダンスを久しぶりに復帰した方がいらっしゃいました。
実に6年ぶりだそうです
こうやって、社交ダンスにまた戻って来て下さるのは嬉しいことですね
ダンス人口が減ってきているといわれづつけて、もう30年になります。バブルの時代から映画シャルウィーダンスの時代は、なかなか流行っていたといっても良いようですが、それ以降は一貫して右肩下がり。コロナで完全にとどめを刺されています
特にコロナ禍を経て社交ダンスの先生の数は体感2/3になりました。当然それだけの数の愛好家が減ったということです
当然ながら、始める人>やめる人、の状態にならないと社交ダンス人口は増えません。ただでさえ、人口減少が進む中で、増やすには結構至難の業ですね
一番減ってしまったのは、やはり巷のサークルといった部分だと思います。サークルの近所で手軽に社交ダンスを始められて、仲間がいる、といった部分が、社交ダンスの普及に大いに力になってきました。昔のダンスホール業界もそういった方に支えられていたいました
最近は公民館サークルもかなり少なくなってしまいました。
こういった部分を復活できるのか、それとも時代の流れでもう無理なのか。
6/28(金)遠藤プロ・高橋プロ・坂口プロ・尾崎プロ(女)12・2
7/1(月)滝川・杉村プロ・菅原プロ・ー(女)3
7/5(金)坂口プロ・古井プロ・滝川プロ・吹野プロ(女)3・2
昨日のミニパーティー、皆さん楽しんでもらえたようで良かったです!
でもパーティー以外の日もぜひいらしてみてくださいね。このところ、空いている日が結構多くて、涙目です><
7/1月曜、7/5金曜、現在空いております。
ぜひお待ちしておりますね。